表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
- こんな事やってます 2020年12月21日(月)
-
学習塾ボランティア : 無料オンラインクラス受付中
何度でも受講出来るようになりました。
COVID-19により、自宅待機となり子供達も学校や補習校で勉強が出来なくなっております。
当校では、そのような子供達の現地校や補習校の勉強をサポートすべく、ボランティア活動として無料オンラインクラスを行っております。
対象:小学生・中学生
詳しくは https://seydousa.com をご覧下さい。- [登録者]SEYDO
- [エリア]Torrance (Walteria), California
- 情報交換 2020年12月01日(火)
-
SAT・TOEFL オンライン冬期集中講座
英検1級・SAT 1520・TOEFL 120・TOEIC 985
帰国子女入試にも必要になる資格のコツを指導します!
年末にSAT・TOEFL オンライン冬期集中講座を開講いたします。
詳細を添付いたしますのでご確認ください。
お申し込みお待ちしております。
(pdfが上手く表示されない場合は下記のウェブサイトをご覧ください。)
授業内容・攻略...- [登録者]絶対合格 家庭教師
- [エリア]オンライン
- こんな事やってます 2020年11月22日(日)
-
12月ボランティア : 無料オンラインクラス受付中
COVID-19により、自宅待機となり子供達も学校や補習校で勉強が出来なくなっております。
当校では、そのような子供達の現地校や補習校の勉強をサポートすべく、2020年12月28日までボランティア活動として無料オンラインクラスを行っております。
対象:まだ無料クラスを受講されていない方のみ
期間など詳しくは https://seydousa.com をご覧下さい。- [登録者]SEYDO
- [エリア]Torrance (Walteria), California
- お知らせ 2020年10月10日(土)
-
アメリカで起業したい方、現在スモールビジネスを経営されている方へ!
●起業家支援団体「一旗会」は1997年創立以来、全米で日本人が経営するスモールビジネスがもう一歩前進するお手伝いをしております。
●毎月のZoomミーテイングでは現役経営者の知恵・知識・情報の交換ばかりか、起業志望家も現役経営者に交わり、ビジネスの実際・勝負所を直接学ぶことができます。
●参加希望者は、一旗会ホームページ(www.hitohatakai.org)から...- [登録者]射手園
- [エリア]Gardena, Ca
- こんな事やってます 2020年09月24日(木)
-
9月29日1PM 無料オンラインイベント アメリカ子育てサバイバル・トーク
アメリカ生活、楽しんでいますか?それとも 分からないことが多くてストレスになっていますか?
学校のことや人間関係のこと、制度や文化の違いなど、日常生活の中で感じるいろんな『?』についてのトークです。
特に、お子さんの教育については、お母さんとしてきちんと理解しておきたいですよね。
こんな時どう対応したらいいの?
これって失礼じゃない?
などに関...- [登録者]KiddiesRock
- [エリア]サンフランシスコ, カリフォルニア州
- こんな事やってます 2020年08月21日(金)
-
9月もやります!COVID-19ボランティア : 無料オンラインクラス
**9月より現地校のサポート有**
COVID-19により、自宅待機となり子供達も学校や補習校で勉強が出来なくなっております。
当校では、そのような子供達の勉強をサポートすべく、ボランティア活動として無料オンラインクラスを行っております。
対象:まだ無料クラスを受講されていない方のみ
期間など詳しくは https://seydousa.com をご覧下さい。- [登録者]SEYDO
- [エリア]Torrance (Walteria), California
- 1/1
- 1
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 日米協会(JASG)は、501(c)(3)の非営利団体で、文化、習慣、教育、商業...
-
ジョージア日米協会は、日本人にとってジョージア州が、北アメリカで最も住みやすく、訪問しやすい場所となるよう、また、ジョージア州が北アメリカの中で、最も国際色豊かな州になるよう、活動を続けています。
+1 (404) 842-1400JASG ジョージア日米協会
-
- アトランタ市周辺を含むジョージア州全域にお住いの方を対象に、精神科・心療内科診療...
-
慣れない海外での生活は決して簡単ではありません。ジョージア州にお住まいの日本人の方の多くが、言葉や文化の壁、生活習慣の違い、日本の家族や友人との離別、現地の職場や学校への不適応、狭い日本人社会内での人間関係の軋轢など、様々なストレスにさらされています。強いストレスは気づかないうちに様々なこころとからだの不調を引き起こすため、ストレスとは万病のもととも言われます。
+1 (713) 489-4207精神科・心療内科医 松木隆志